2005年9月上旬(「ちいさなかたち」展 回想)

日記

日記や短文です。
日付は、下がいちばん新しいもの。



会期中を振り返っての、回想です。
写真を多めに、それぞれの作品への思いなども書きました。
今思っても、貴重な経験と、いい時間でした。
みなさま、ありがとうございました。


☆下の日記に出てくる陶芸家のくまがいのぞみさんは、
10.28(金)-11.2(水)に
「OPA Gallery 」 にて、陶展「複合物」を開催しました。
くまがいさんのHPや、アノニマスタジオのHPで少しだけ写真も見れますよ。





[2005年9月上旬]


9月1日(木)~8日(木)
「ちいさなかたち」 展 回想


陶芸家のくまがいのぞみさん、イラストレーターの川原真由美
代官山の「GALLERY  it’s」で行った
「ちいさなかたち」展の様子をお届けします。

3人がそれぞれ違うものを発表するのではなく、
ひとつのものをつくっていくコラボレーションの形。
くまがいさん、カワハラが土で形をつくり、
そこに私が言葉を、カワハラが絵を描き、
くまがいさんが釉薬をかけて焼く、という工程でつくった陶芸の作品達です。


言葉を発表する展覧会としては、4月に続き、2回目なので、
前よりは少しは心構えもありましたが、
今回はさらに紙ではなく、
「陶器でできたものに言葉が書いてある」っていうのは、
どういうふうに受け止められるんだろう、という不安もありました。
でも3人でやっているので、
ひとりでその重圧を感じなくてすむのもいいところ。

幸いにも初日はいいお天気で、
くまちゃん作の「茶香炉」 をたくと、とてもいいお茶の香が広がります。
会場の準備もととのいました。




   (裏に「アマオト」)










エントランスに掛けられた1枚の陶板。アジサイ。
(「陶板」は、陶器の板に針金を通したもの。
くまがいさんが粘土の成型をし、カワハラが細いペンで絵を描き、
その絵を見て思った言葉を、私が裏側にハンコで押しました)









   (裏に「キボウ」)









入り口を入ったところ。
くまがいさん私物のアンティークな針金の枠に、数点の陶板を掛けたもの。
この枠に掛けるとぴったりで、またひとつの作品のようでした。



くまがいさんによる造形。集合体。
裏には「宇宙」のローマ字。この塔のような形を見て、思ったこと。
(粘土がやわらかい時にアルファベットのハンコで押し、焼きます)





こちらも、くまがい作。
棒状のものが、いろんな形へと展開していきました。








会場の奥側。窓を開け、ベランダにも出られるようにしました。



横に「1t」。裏に「KYOTON (キョトン)」 裏に「EN NO SHITA ( 縁の下)」


細い机の上には、ペーパーウエイト達。
(左はカワハラ、右はくまがいさんの造形)
言葉は、遊びっぽいものもつくりました。
物体に書く場合、真剣なものより、
そういう軽い、意味のないものが
なにかしっくりくる気がしたのも、おもしろかったです。








背の高さの違う三角錐の3面に、1面ずつ
関連のあるような、ないような言葉や絵をつづったもの。
たとえば、「 YOZORA   MOKUSEI    KINMOKUSEI  」
(夜空、木星、金木犀)

これは、自分がすごく好きな作品の言葉。
これができた時、「単語1語だけで世界になる」と思ったこと、
そして「それぞれの面が持つ世界」が隣の面に行くと、少しずれて、
でも時間の端はかすかに重なっているような、
香りの最後は溶け合っているような、
そんな気がしたので、とてもうれしかったです。










壁に掛けられた、たくさんの陶板達。


     裏に「ユウグレ」            「シズケサ」






 


       裏に「ユメ ヲ ミタ」


こちらは、大きなサイズの陶板。30cm程。
釉薬のかかり具合で、白くけむったように仕上がりました。





            NAZUNA                     
                      NAMAE              
            YURI                        
                YUKI                        
           ナミノナカ                      
       アワ                         
               KIKYO                       
          キノウノ キモチノ ユクエ            
       TUYUKUSA                    
                     キエテイク ウツクシサ



これも大きな陶板です。
花の名前や、一瞬のモノ。
詩のように、文字を散らして。 (下の2枚は拡大部分)





      「ユウキ」          「シメイ」 「タダスキナコト」




こちらは、言葉だけを書いた陶板。
わざと、小さなかけらのような形に、 言葉を打ちました。
少し前の日記にも書きましたが、
「シメイ」 が自分のための言葉のようで、
(他のもたぶん全部、自分や自分に似た人を勇気づけたいとか、
それでもいいよ、という気持ちでできてるんですが)
これは特にそうで、こんな形に生まれてくれて嬉しかったです。

今、「シメイ」は、どうしても持っていたくて、
家の部屋の片隅に掛けてあります。
私のできることを、ただずっとやっていこうと、思って。






  ミニチュアの家具達              干支シリーズ
  


アンティークのスタンプを押した作品      
(針金ネットや板は、くまがいさん私物)






上の6つは、カワハラが造形をした作品。(言葉なし)
ミニチュアは、ソファ、机、チェストなどの家具達です。1~5cm程。
干支シリーズは、
「これは、何…?ネコ…じゃないよね。あ、ト、トラ…なの?」などと、
カワハラが何も見ないでつくった
独特な形が評判を呼んでいました(笑)。




                     フタの裏に「KIOKU(記憶)」  

      

さまざまな形の箱達。まん丸や、大きいのもありました。
(くまがい成型、カワハラ線画、私がフタの裏に言葉)










 窓辺に本が並んでます。







GOCHA GOCHA SHITA HIBI NO KOFUKU      スナオ
(ゴチャゴチャした日々の幸福)



   KOKORO NI HIRUNE WO       表紙は白、黄、黒の3色。
    (ココロにひるねを)



これは、陶器でできた「言葉の本」をつくったらどうか、という
くまがいさんの提案でできた作品です。(カワハラの絵入りもあり)
真ん中は針金で留まってて、閉じられます。
形がほんとにかわいくて、 うれしかったです。
言葉は10数種類つくりました。








      DOKOKA(どこか)            GEKKO(月光)


       KOTOBA(言葉)

                        YOZORA(夜空)

内側の色は、3種。


くまがいさんによる、卵の形の造形物。
すべて中が開けられる、蓋物(ふたもの)の形です。
卵の上部に穴をくりぬいた作品も。
「月光」は、その穴の形が月のようで、この言葉を記しました。
言葉は、表に書いてあったり、フタの裏に押したり。
線画を描いたカワハラは、
「平面でなく曲面に描くのは、また違っておもしろい」と言っていました。


箸置3点







TORI NO KOE
KAZE NO KOE 
WATASHI WO YOBU 
TOI KOE

鳥の声
風の声
私を呼ぶ遠い声

     ASADAYO(朝だよ)            HANA(花)


くまがいさんが以前からつくっている箸置の形に、言葉を打ったもの。
詩のような単語を切れ切れに押したり、たわいのない言葉を押したり、
どれも好きな作品でした。





裏に「OYATSU(おやつ) 」 「NEMURI(眠り)」



家の形。カワハラの造形。
裏側には、家に関係ある言葉を押しました。
他に「TEGAMI」 「KOKAGE」 など。











鳥達。カワハラによる造形。
「鳩サブレ」に似ているね、ということから、「SABURE1」 と裏に。
「SABURE3」 まで、おりました。









お客様にお茶をお出しする湯飲みもつくりました。
くまがいさんが成型したさまざまな大きさの器に、
ひとつひとつ違う、線画と言葉を入れた15コ。
言葉は、「RYUSEI(流星)」「NAGI(凪)」
「HARUKA(遥か)」「KANATA(彼方)」などなど。
「これは売り物ではないのですか」という声も多くいただき、
ありがたかったです。












時々、ベランダから 3人で眺めた風景。
建物の6階なので、とても景色がいいのです。
ここでお客様と休憩がてら、お話したりもしました。

会期中、ずっと、たくさんの方に足を運んでいただいて、
ほんとうにうれしかったです。
また今回も、さまざまな得難い経験ができました。
自分の中での「言葉に対する発見」も、とても多かったです。
それは、陶芸という物体とのコラボレーション
ならではの出来事だったと思います。

見てくださった方々、 本当にありがとうございました。


そして自分にとっては、やはり
言葉をひとつひとつ見て、
今の自分にぴったりくるものを探してくださったことが、
忘れられません。

これからもそういう言葉の力を、もらったり、渡したり、
ずっとしていけたら、と心から思っています。




(*もうちょっとしたら、本や陶板に書いた他の言葉も
作品のページにupしたいと思いますので、
また見ていただけたらうれしいです)








9月9日(金)

昨日、すべてが終わって、3人で感無量。
最終日は特にたくさんの方に来ていただき、
終了後、「無事終わったね…。おつかれさま~」と、どーっと気が抜ける。
そしてなんとDMの写真を撮ってくださった本郷さんが
梱包、搬出を手伝ってくださって感涙…。

最後にがらんとしたギャラリーの中で、
オーナーの高津さんも交えてお茶で乾杯。
あれこれ会期中のことを振り返ったり。
そして常設で、いくつか作品を置いていただけることに!
ありがたいことです。(「ひとりがけの椅子」も)
(*いつ展示されているかなどは、ギャラリーにお問い合わせください)

「本当にお世話になりました」とギャラリーを後にする。
暗い夜道。深い夜の空気が、心地よかった。

そして今日は、ぬけがら。
昼まで寝て、ぼーっと起き上がる。
終わったんだなあ、としみじみ。

が、大好きなカフェ「アンノン・クック」に
「ひとりがけの椅子」を置いていただけることになった(わああ~ 涙)
ので、急いで梱包、発送する。(詳しくはNEWSを)
しばらくは、ほんとうに、すっかり休もうと決意。



9月10日(土)

ずっと寝てたり、テレビ見たり、最高にだらだらして過ごす。
さすがに、体が石のように、だる~。
長く半身浴しても、そんなに回復しないほど。
でも8日間、ずっと7時間以上は、
会場に立ってたので、まあ当たり前かとも思う。
昼も夜も、ハムチーズトーストなど適当なもの。
今は、どんな自分も許す!(笑)